管理番号 | 新品 :69274732 | 発売日 | 2024/06/26 | 定価 | 36,000円 | 型番 | 69274732 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
木魚をミニチュア版にしたような瀟洒な作品です。 木彫に漆が掛けてあり内金箔散しの豪華な香合です。 追善茶会やお彼岸、法要のお茶会などにお使いになられるとよいと思います。 キズ、直し、木地の狂いございません。共箱。共裂。 幅6.2㎝ 奥行き6.7㎝ 高さ5.3㎝ 【参考文献】 茶道具の名工・作家名鑑 淡交社 ▢篠原如雪(しのはらじょせつ) 大正8年(1919)~平成19年(2007) 香川県高松市。 漆芸・木工芸。 本名:篠原太吉 福岡に生まれる。14歳で彫漆作家・鎌田稼堂に入門。昭和32年日本伝統工芸展漆芸部に於いて初入選。38年より木竹部に転じ入選。46年より監査委員、49年より特待者。52年より古美術研究のため東南アジア、ヨーロッパ各国を巡遊。58年、フランス美術展出品、モンタネ賞受賞。59年全国各地に於いて50年記念展開催。61年国際芸術文化賞受賞。 *彫漆から木彫へと転向するが、その後木彫に漆を掛ける木彫彩漆の技法を始める。茶道具の「用」を重視して、作品に取り組んだ。 #自分だけの茶道具を持ってみませんか #木彫 #彫刻 #彫漆 #漆 #篠原如雪 #茶道 #香合 #香 #追善 #彼岸 #法要 #蒔絵 #日本工芸 #和 #金箔 #純金 #金箔 #日本 #輪島 #香川 #和文化 #美術 #金 #茶の湯 #千利休 #表千家 #裏千家 #武者小路千家