管理番号 | 新品 :81406908 | 発売日 | 2024/08/04 | 定価 | 53,000円 | 型番 | 81406908 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
今回は極上のふわっふわに育った本結城のご紹介です。 本場結城紬の中で、縮織りというのがあります。重要無形文化財に指定されているのは平織りのほうなのですが、縮織りはあえて緯糸に撚りをかけて風合いに変化を持たせた織物です。 工程の多さや使用する糸の量も多くなる事から、平織りよりも高価になりますし、現在ではほとんど作られていない希少なものとなってしまいました。 ①真綿からの手つむぎ糸を使用 ②手くびりによる絣くくりの柄付け ③地機(いざり機)による手織り 本結城として、上の3つの重要無形文化財指定要件と同じなのですが、緯糸のみあえて強撚糸に加工して使用し織り上げます。(平織りは全て無撚糸使用です。) 今回出品するのは、本場結城縮(ちぢみ)の多色絣の袷のお着物です。鑑定済みです。 絣の色付けもご覧の通り4色にも染色されている、なかなかない手の込んだものです。 本結城は新品の頃よりも、着こんで洗い張りをして風合いを育てていく織物です。 こちらはそのように着こんで洗い張りされた、織物としてとてもよく育ったふわっふわの風合いです。まるで真綿のやわらかなガーゼです。お手にされましたら驚かれる程のやわらかさだと思います。 本場結城縮の全てがこのようにふわふわに育つわけではありません。本結城を多数見てきた中でもこちらは今のところ一番のふわふわ感です。言葉や画像ではとてもお伝えしきれないので、ぜひぜひお手に取って味わっていただきたいです。 身丈 約164.6 裄 約67 袖丈 約49.5 前幅 約24 後幅 約31 広衿、袷仕立て、表裏とも正絹、八掛のお色は紅赤色です。 状態は洗い張り済みでしつけ付きで表地は美品ですが、胴裏にホックの黒ずみがあります。この部分が少しわけありとなります。(一番最後の画像になります。) 真綿からの手つむぎ糸を使用しているのと、撚糸にする工程以外は全ての工程が手仕事のため、節やこぶ、毛羽立ちや毛玉、少々の糸の飛び出しは避けられない織物です。この辺りを手仕事ゆえの味わいと捉えられない方には本結城はおすすめいたしません。 とにかくやわらかで、あたたかく優しい着心地に包まれてください(*^_^*) らくらくメルカリ便送料込みになります。コンパクトにたたんで梱包いたします。 プロフィールページもよくお読みいただきますようお願いいたします。