管理番号 | 新品 :61842039 | 発売日 | 2024/05/02 | 定価 | 145,000円 | 型番 | 61842039 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
青と白のグラデーションラリマーの勾玉安心のSPA(原石の選定から加工、販売まで一貫して自社対応)研磨には技術の求められるラリマーを含浸処理せず自然のまま加工原産地:ドミニカ共和国重さ:12.1g〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜この勾玉はドミニカ共和国を一緒に旅した仲間からのアイデアを基に鉱山を探索し、現地の研磨師に協力してもらい作り上げた思い出の品です。ドミニカの海は東はエメラルドグリーンで西はこのラリマーのように透き通った美しい青色が波打っています。鉱山では隣国のハイチ人が鉱夫として雇われ幾つもの穴を電動ドリルで掘削をしています。掘削現場は土煙と蒸し暑さでとても長くは居られません。鉱山の入り口はコルマドという昔の駄菓子屋を思わせる掘立て小屋の小売店があり麓の町から飲み物を売りにくる商人もいたり近くのテントでは宣教師が神の言葉を伝えていたり日本では見ない小社会を見ることができます。鉱山から取れる石はほとんどが濃い灰色の母岩で小さな水色や薄緑の粒々が含まれる売り物にならないクオリティーの石が掘削地には散乱しています。本当に青色と言えるようなラリマーは全体のごく僅か。研磨もなかなか苦労します。このラリマーという石はとにかく硬いので研磨に時間がかかる割に熱が加わると意図しない形で不意に割れてしまいます。特に勾玉作りに苦労したのは直径2mmの穴でした。全体を仕上げた最後に穴を開ける途中で割れることもしばしば___。含浸処理をすれば簡単かもしれませんが、自然のままやりたいという思いがありました。透明感の中にあるドミニカ共和国の海の色をご堪能ください。