管理番号 | 新品 :71925372 | 発売日 | 2024/08/23 | 定価 | 9,400円 | 型番 | 71925372 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
河井敏孝は「用の美」を提唱した民藝運動のメンバー、河井寛次郎の養嗣子にあたり、河井寛次郎記念館の館長を務めながら、信楽に開窯した紅葩舎で今尚、作陶を続けています。本品は日本や朝鮮の名もなき職人が作る素朴な焼物に魅せられた寛次郎の作風を引き継ぎ、独自の意匠を織り交ぜて再構築した筒描呉須扁壺です。筒描・イッチンはチューブ型の筒に泥漿(でいしょう)や釉薬を入れて描く技法。イギリスではスリップウェアと呼ばれ、この技法に初めて光を当てたのが、柳宗悦ら民藝運動家でした。光を孕んだ夜明け前の群青を思わせる深い呉須の色味、日本古来の民族性に立ち返るように躍動する文様、菱形になった口縁内側の灰釉の美しさまで、洗練された意匠と独自の造形美が溶け合う逸品です。⭐︎ 側面に焼成時に出来る筋が見られますが、欠陥ではな く水漏れ等もございません。(写真9枚目)✳︎ 上記した点の他は、未使用なので目立つ傷や汚れもない 状態の良い美品です。(箱は付きません)⭐️ 最終値引き 14000→9400円✴︎ これ以上お値引きは出来ません!size 口径3.5cm×幅13cm×高さ17cm江戸、明治、大正、伊万里、古伊万里、御深井、砥部、瀬戸、李朝、唐津、綾部、信楽、萩、備前、雪舟、鍋島、布志名、中井窯薩摩、ガレ、リサラーソン、根来、漆、銅、銀、金、白磁、青磁、青白磁、染付け、象嵌、錦手、色絵、赤絵、陽刻、輪花、唐草、切子硝子、アンティーク、ヴィンテージ、レトロ、古道具、プレート、豆皿、手塩皿、民藝、骨董、スリップウェア、ガラス、吹きガラス、ペロペロ、ビードロ、瓶、アート、小物入れ、置物、作家、陶芸家、西洋、北欧、ウランガラス、魯山人、白洲正子、金重陶陽、青山二郎、柳宗悦、濱田庄司、バーナード・リーチ、河井寛次郎、河井敏孝、呉須扁壺Ω宅急便 60サイズ